インプラントの基礎知識

インプラントとは

不幸にして歯を失ってしまった場合、従来より行われている、ブリッジや入れ歯を用いた治療では、残っている歯や入れ歯のはりがねをかける歯に力の負担をかけてしまい、その歯の寿命を縮めるという欠点がありました。
患者様ご自身の骨を支えに新しく歯をつくる為、もとの歯により近い自然な形での修復を可能にした治療がインプラント治療です。

  1. インプラント術前

  2. インプラント術前

  3. インプラント術前

インプラントの用途

インプラントは、ブリッジや入れ歯を用いた治療と異なり、患者様ご自身の骨を支えに新しく作る治療です。
そのため、より元の歯に近い自然な形での修復が可能となっています。
また、残っている歯を削ったり負担を与えないため、ご自身の歯を保護することができます。
元の歯と遜色ない上、審美的にも優れているので現在ではインプラント治療を選択する患者様も多くいらっしゃいます。

  1. 01美容目的
  2. 02治療目的
  1. 01美容目的

    最近では、美容目的のためにインプラント治療を受けられる方も多くなってきました。インプラント治療では、天然の歯と遜色のない美しい歯を半永久的に手に入れることが可能です。

  2. 02治療目的

    骨に結合したインプラントの上部には、かぶせ物をして食べ物を噛めるようになります。入れ歯やブリッジより丈夫で、元の歯と遜色のないほどに自然な歯を手に入れられるため、治療目的でインプラント治療を選択する方が多くいらっしゃいます。

当院のインプラント治療技術

インプラントのリスク

  1. 01インプラント周囲炎の可能性

    インプラント周囲炎は、埋入したインプラントを原因として、インプラントの周囲で炎症が起こっている状態です。歯周病と同様、プラークを原因として起こります。
    人為的な原因としてよく見られるのが、インプラントのお手入れの不足です。「毎日の丁寧なブラッシング」、「定期的なメンテナンス」のどちらが欠けていても起こり得ます。
    炎症が悪化すると歯槽骨(天然歯やインプラントを支える顎の骨)が破壊され、最悪の場合にはインプラントの脱落に至ります。

  2. 02手術によるリスク

    インプラントの手術では、歯茎を切開する必要があります。その影響による腫れや出血の症状がみられる場合があります。
    また、稀に顔面にしびれやあざが残ったりする可能性もあります。術後すぐに上記のような症状がみられた場合も時間の経過とともになくなっていく場合があります。
    もっとも、埋入したインプラントが原因の場合はインプラントの再手術が必要になってしまうこともあります。

  3. 03生活習慣要因のリスク

    いくら言われた通りにメンテナンスに通っても、そのメンテナンスの徹底性やブラッシング指導が不十分であったり、噛み合わせが考慮されていないインプラントなどは、それだけインプラント周囲炎のリスクが高くなります。
    医療法人UDCでは、インプラント治療の際、しっかりと噛み合わせを確認して上部構造を取り付けます。また埋入後のケアも力を入れ、少しでも長く、快適にインプラントを使用していただけるよう努めております。
    患者様のお口に合わせたお手入れの方法をご提案いたしますので、安心してご相談ください。

  4. インプラント周囲炎、上部構造やかみ合わせのトラブルなど、他院で受けたインプラント治療への対応が可能です。
    大阪・淀屋橋のHANA Intelligence 歯科・矯正歯科、箕面のうえだ歯科クリニックには、各インプラントメーカーのインプラントに適切に対応できる技術と知識を持ち合わせた歯科医が担当しますので、ご安心の上、ご相談ください。

当院だけのアフターサポート