治療で終わらない
ケアサービス
インプラント治療は取り付けて終わりではありません。白く美しい歯を長く保つためのアフターケアが非常に重要視されます。
当院では、日々のお手入れのアドバイスや定期メンテナンスのサポートはもちろん、技術に自信があるからこそインプラント体を一生涯保証としております。
インプラントリカバリー
他院で受けたインプラントの
メンテナンスにも対応
近年、インプラント治療そのものは発展し、広く普及していますが、リカバリーに対応している歯科医院はそう多くありません。
他院で受けた治療のリカバリーは、たとえインプラント治療でなくとも、歯科医院にとってリスクの高い仕事となります。フラットな状態から治療を行う場合と比べて、知識・技術・経験が高いレベルで要求されるためです。
しかし、インプラントの良さを知り、患者様にお勧めする以上、リカバリーにもしっかりと対応すべきというのが当院の考えです。
各インプラントメーカーの特性に熟知し、高い技術を持った経験豊富な歯科医がリカバリーにあたります。インプラント周囲炎をはじめとする、インプラントのトラブルは当院にお任せください。
インプラントの構造は「インプラント体」「アバットメント(取り付け部分)」「上部構造」の3つに分かれており、対応するメーカーのものを使用する必要があります。
しかし、インプラント体自体にメーカーのロゴが書いてあるわけではないため、レントゲン写真や一部見えている部分の形状などから判断する必要があります。
そのため、他院で受けたインプラントのメンテナンスを行うには非常に高い技術と豊富な知識・経験が必要となります。
これまでにリカバリーした実績のあるインプラントメーカー
- Straumann(ストローマン)
- Nobel Biocare(ノーベル)
- Astra Tech(アストラテック)
- Osstem(オステム)
- Xive(ザイブ)
- 京セラ
- Zimmer Screw Vent(ジンマー スクリューベント)
- Zimmer Spline(ジンマー スプライン)
- CAMLOG(カムログ)
- Bicon(バイコン)
- Platon(プラトン)
上記のメーカーはもちろん、ここに記載のないメーカーのインプラント体をお使いの方もご相談いただけます。
インプラント周囲炎への
対策
インプラント周囲炎とは?
インプラント周囲炎は、埋入したインプラントを原因として、インプラントの周囲で炎症が起こっている状態です。歯周病と同様、プラークを原因として起こります。
人為的な原因としてよく見られるのが、インプラントのお手入れの不足です。「毎日の丁寧なブラッシング」、「定期的なメンテナンス」のどちらが欠けていても起こり得ます。
炎症が悪化すると歯槽骨(天然歯やインプラントを支える顎の骨)が破壊され、最悪の場合にはインプラントの脱落に至ります。
インプラント周囲炎は
段階的に
進行します
はじめは人工歯やインプラント体との接合部がしっかりと清潔に保たれていて、歯肉や歯槽骨が健康な状態を維持しています。
しかし、ブラッシングや定期的なメンテナンスが不十分だと、小さな隙間にプラークが溜まり、歯周ポケットが現れます。
やがて炎症が歯肉から歯槽骨にまで広がり、破壊が進んでいきます。これがインプラント周囲炎です。
歯肉や歯槽骨がインプラントを支えきれなくなり、インプラントの動揺や脱落が起こってしまいます。
当院のインプラント
周囲炎対策
いくら言われた通りにメンテナンスに通っても、そのメンテナンスの徹底性やブラッシング指導が不十分であったり、噛み合わせが考慮されていないインプラントなどは、それだけインプラント周囲炎のリスクが高くなります。
当院では、インプラント治療の際、しっかりと噛み合わせを確認して上部構造を取り付けます。また埋入後のケアも力を入れ、少しでも長く、快適にインプラントを使用していただけるよう努めております。
患者様のお口に合わせたお手入れの方法をご提案いたしますので、安心してご相談ください。